
ベシャメルソースもこの作り方なら簡単おいしくできるんです!
グラタンやラザニア、ホワイトシチューなどに使うベシャメルソース(ホワイトソース)。難しい印象がありますが、米粉を使うととっても簡単美味しくできますよ!
目次
クリーミーグラタン 材料 (2人前)
■具材
シーフードミックス 150g
きのこ類 1/2房
じゃがいもかかぼちゃ 150g
玉ねぎ 1/2個
マカロニ 60g
とろける系のチーズ すきなだけ
■ベシャメルソース
牛乳 又は 豆乳 200cc
米粉 大さじ1.5
久原 cook it うまみピュレ小さじ2
(※うまみピュレがない時はコンソメ小さじ1で代用可)
■調味料
バター 大さじ1
塩コショウ 少々
※今回はシーフードグラタンで作りましたが、お好みで鶏もも肉でチキングラタンも美味しくできますよ。
※小麦粉ではなく米粉を使うことで、だまになりにくく簡単にクリーミーなベシャメルソースを作ることができます。
下ごしらえ
シーフードミックスは塩水につけて解凍しておきます。
玉ねぎは薄切り、いも(かぼちゃ)は一口大に、きのこは食べやすい大きさにしておきます。
マカロニは少し硬めにゆでておきます。
ベシャメルソースの材料をよく混ぜておきます。
つくりかた
①鍋にバターと玉ねぎ、いも(かぼちゃ)、きのこを入れて塩こしょうをし、最初中火にかけ、鍋があたたまったら弱火にして、野菜に火が通るまで(いもが柔らかくなるまで)ゆっくり煮込みます。
②シーフードミックス(鶏もも肉で作るときは鶏もも肉)を入れ、弱火で火を通します。
③火が通ったら、ベシャメルソース材料とマカロニを入れて、火を中火にし、かき混ぜながらあたためます。
④ベシャメルソースのかたさがちょうどよくなったら火を止めます。

⑤耐熱皿に盛りつけ、上にチーズをのせます。
⑥電子レンジ強で20~30秒、チーズがとろけるまであたためます。
簡単にクリーミーなグラタンの出来上がり

筆者はとろーりチーズが好きなので、最後は電子レンジ仕上げです。香ばしく焼けたチーズがお好みの方は、バーナーで焼いたりオーブントースターで仕上げてもおいしく出来上がります。
味付けのかなめのうまみピュレ

ベシャメルソースの味付けのかなめにうまみピュレを使っています。
この商品は和風だしでおなじみの茅乃舎さんから出ているコンソメ風野菜ペーストです。
茅乃舎さんのオンラインストア限定商品です。
スープもちろんパスタソースや煮込み料理の味付けができる便利な調味ペースト。簡単に深みとコクのある味に仕上がります。
ベシャメルソースは普通のコンソメなどでもできますが、うまみピュレを使うと本当に美味しく出来上がります。他の料理にもいろいろと使えて便利なのでとってもおすすめです。
多めに作った時の保存
多めに作った時には、作り方の⑤の状態で保存容器に入れて、チーズをのせる前に冷凍してしまいます。食べる時は、冷凍庫から出したら、チーズをのせてそのまま電子レンジ解凍でOKです。
