
コストコ店内焼き上げパン売り場で定番の巨大マフィン。おっきいです!おいしいです。
目次
コストコ マフィン
コストコのパン売り場で定番の巨大マフィン!いつも売り場には3~4種類の味が出ている中から好きな2種類を選ぶ形式で購入します。6個ずつ入っているのですが、1個がとにかくでかいでかい!

てのひらいっぱいにずっしりサイズ
重さは180~195gくらい
多少の個体差がありますが、どの味も同じくらいの巨大サイズです。
ちなみに重さ比較として、マクドナルドのビックマックが1個195g前後です。コストコマフィンの1個の重さはビックマック相当と言えばどれだけ巨大か想像しやすいのではないでしょうか。
今日のコストコ壬生店には
チョコレートチップ、ブルーベリー、パンプキン、バナナの4種類が販売されていました。
そのうちのブルーベリーとパンプキンを選んで買ってきましたよ。

※コストコのマフィンは常に同じ味が販売されているわけではなくて、ときどき別の味に変わっています。チョコレートチップとブルーベリーはいつもある印象ですが、パンプキンとバナナはあるときとない時があります。代わりにアールグレイ、アーモンド、フレンチトーストが出ているときもありました。他にも種類があるのかもしれませんが、わたしが知る限りではこんな感じ。
パンプキン マフィン 6個入

上にはかぼちゃの種とアイシンググレースがたっぷりかかっています。
かぼちゃのいい香り!
そして甘い!
黄色っぽくてかぼちゃの味とシナモンの香りがするしっとり柔らかな生地。シナモンはそんなに強くはなくてほんのりと香る程度なので万人に食べやすい味ですよ。そしてアイシンググレースが甘くておいしい、かぼちゃの種がときどきポリポリして良いアクセントになっています。
おいしいです。
とってもおいしいです。
コストコの巨大マフィンではパンプキン味が一番好きです。
ブルーベリー マフィン 6個入

巨大マフィンにおっきなブルーベリーが埋め込まれているのが外見からも見えますが、生地の中にもたっぷり埋め込まれています!
とにかくブルーベリーの存在感がすごい!
他のマフィンよりもしっとりめ。
アイシンググレースなどがかかっていないせいか甘さが少し控えめでブルーベリーの甘酸っぱさが際立ちます。余計な甘さがない分、生地本来の素朴な甘さも味わえるのと、生地がしっとりしているのも特徴です。
おいしいです。
果物やサラダと合わせて朝食にもぴったりのマフィンです。
食べ方アレンジ

巨大なマフィンなので、いつもは1/4サイズに切ってそのままいただいています。
常温で、そのままでもふんわりしっとりでとっても美味しいですよ。
味もしっかりなのでジャムなどつけないでそのままいただいています。
ミルクティーやカフェラテが合います。
そのままに飽きたら、電子レンジで少しあたためて食べると、さらにふわっふわになって香りも増して美味しいです。
さらには、小さめに切ってオーブントースターで焼いて表面をカリつかせるとまた食感が変わって美味しくいただけますよ。
あとは、冷凍保存していたマフィンを解凍せずにそのままいただくというものです。マフィンは冷凍してもカチコチにならずに、少し固めの冷え冷え状態、このひんやりシャコシャコ少し固めのをそのまま食べるのがまた面白いのです。
値段と容量、消費期限
1個180~195gくらいの巨大サイズのマフィン
6個入り×2箱=12個買うことになります。
コストコ店舗で¥1,180(税込み)です。
ちょっと前までは¥800くらいだったような気がします・・・、だいぶ値上がりしていますね。コストコにも昨今の物価上昇の波がずんずん押し寄せております。
それでもこの巨大マフィンが1個あたり98円と、おいしくてとってもリーズナブルです。
今までが安すぎたんだなぁと思ってしまいますよ。
消費期限は、当日含めて3日間のものを買ってきました。
(※時間帯によって前日加工品と当日加工品が販売されています)
保存はこうやる
ひとりぐらしで巨大マフィンを12個も買っても大丈夫かって?
大丈夫です。
すぐ食べない分は冷凍保存するのです。
ラップに包んでからジッパー付きの袋に入れて冷凍して、食べたいときは自然解凍でOKです。
※冷凍庫を圧迫しますから、冷凍庫のスペース確保したうえで計画的に購入です!
せっかくコストコに来たからって、マスカルポーネロールもディナーロールもマフィンもぜーんぶ買ったりすると冷凍庫不足に陥ります。あれこれ買わずにどれか選んで買うのが吉です。
2種3個ずつの1箱にして知人とシェアで買うのも賢い選択。好みの合う親しい人と連れ立ってお買い物行くと楽しさ倍増で、お買い物の幅も広がります。

にほんブログ村