
こんにちわ。ARROWSです。
もう今年もあと数日を残すところとなりました。
クリスマスも終わり街は新年を迎える準備に移っています。
いつも思うのですが、イオンモールとかのショッピングモールって12月25日閉店間際まで完全にクリスマスモード全開で、翌朝の12月26日開店には迎春モードになっているでしょ。もしかして中の人が閉店してから徹夜で総入れ替えしているのかな?それとも舞台装置じゃないけど、ある程度バックヤードに控えていて、ぱぱっと交換できるようになっているのでしょうかね。ARROWSは商業施設で働いた経験がないのでいつも不思議に思っています。どちらにせよお疲れ様です。

にほんブログ村
目次
家の大掃除のこと
訳あって、今のアパートには今年10月に引っ越しをしたばかりでしたので、家の大掃除は簡単でした。網戸も窓ガラスもお風呂もきれいなままだったので、普段のお掃除に毛が生えた程度の、ざざっと流してさっと拭きあげて終わり。キッチンも換気扇もきれいなので大掃除だからって特別に力を入れる必要はなかったです。10月の引っ越しの時に本腰を入れてやったばかりでしたからね。
お部屋もフローリングを磨いて、カーテンを丸洗いして、巾木まできれいに掃除しました。
↓ 巾木はこの床と壁のあいだのやつ。

お掃除してて思うのですが、巾木、あそこにほこりが溜まってしまうの何とかならんですかね。毎日の掃除ではさすがにそこまで拭きあげていないんですけど、ときどき拭いていると溜まるところには溜まっているんですよ。巾木のほこりも掃除する掃除機みたいの発明してくれないかしら。
残るは、冷蔵庫の中身ですね・・・。
ちまちま残っているものを処分したり使い切ったりして一度ゼロにしたいです。
年賀状のこと
そんなにたくさんは出さないんですが、昔からの知人や家族に年賀状を書いています。
わたしはいつも無地の年賀はがきを買ってきてオール手書きです。
かわいい絵が印刷されているものもたくさん販売されているけれど、手書きの年賀状って、そんなに字や絵が上手でなくってもうれしく思いませんか?自己満足かもしれませんね。
お歳暮とおせち料理のこと
これは、送ってもいないし、いただくこともないです。
実家には毎年いろいろな頂き物が届いているので、年始に顔出した時に一部恵んでもらったりしています。
今年も元旦は実家に行く予定で、おせちも実家で頼んでいるらしいので有難く恵んでもらおうと思っています。
今年の分のふるさと納税のこと
ふるさと納税、今年分は済ませています。
その年の年収に応じてふるさと納税の上限額がありますが、
先日、会社の年末調整書をもらって見てみたら今年の年収が予定よりも低くて、ふるさと納税やり過ぎかも、微妙なぎりぎりのラインかもしれないです。超過した分は純粋に寄付になってしまうのですね。大丈夫かな・・・。来年以降はもう少し余裕をもって行います。
仕事納めのこと
明日12月28日が仕事納めです。
一週間ほどの年末年始の休暇をいただけます。
主な予定は、年内にクルマの洗車をやりたいのと、実家に年始の挨拶に行くことくらいですね。
寒いですし、のんびりおうちでゆっくりしたいと思っていますよ。

にほんブログ村