
家具家電や洋服、化粧品、文具、生活雑貨から食品まで、なんでもそろう無印良品。お菓子をいくつか買って食べてみたのでまとめて書きます。
目次
2層仕立てのチーズケーキ



外見はふわふわに見えますが、2層仕立ての名の通り、真ん中にレアチーズ層があります。マイルドで万人受けするタイプのチーズケーキです。
良くも悪くも普通の味でした。
税込み¥350
1個入り
カカオトリュフ マール・ド・シャンパーニュ


冬季限定のチョコレートです。
カカオトリュフシリーズは昨シーズンに話題になって食べてみたかったんですが、わたしの住んでいた地域ではずっと品切れで食べられなかった商品です。
塩キャラメル、ラズベリーマカロン、ピスタチオ、オレンジピールの4種類が昨シーズン売られていましたが、マール・ド・シャンパーニュは新しく販売されたようです。
今年は沢山入荷していました。
さっそく新発売のマール・ド・シャンパーニュを買ってみましたよ。

カカオがまぶされたチョコレートが12粒入っていました。
シャンパーニュ地方産のぶどう由来の蒸留酒「マール」を練り込んであるというカカオトリュフです。お酒のよい香り、白ワインのようなシャンパンのような芳醇な香りが結構しっかりとします。カカオトリュフの食感自体はホクホクと軽めの印象、しつこくなくて美味しいです。購入しやすい量と値段設定で、他のフレーバーも食べてみたくなりました。
税込み¥290
100g
ショコラサブレ


小麦粉の量を減らし、大豆粉や小麦ふすまを使って、糖質を10g以下に抑えたというサブレです。ほろほろの生地でアーモンドのザクザク感とココアのビターな味です。甘さは弱くバター感もないです、ロカボ系のお菓子なので物足りなさは感じてしまいました。
税込み¥250
40g
不揃い きなこバウム


きなこの香ばしい香りがしますが、きなこ過ぎることもなく良いバランスの味でおいしいです。無印良品では数えきれないくらいたくさんのフレーバーのバウムが売っていますが、個人的にはやっぱりバナナバウムが一番好きです。
税込み¥180
1個入り
キャラメルのブールドネージュ

ホロホロした食感が特徴のブールドネージュですが、無印良品のブールドネージュは結構しっかり固まりになったボール状のクッキーといった印象。キャラメル感は強くなく、甘さも見た目よりは控えめでとても食べやすいです。ブラックコーヒーと合います。
税込み¥250
80g
まとめ
無印良品のお菓子はどれも試し買いしやすい価格帯なのであれもこれも欲しくなってしまいますね。味も万人受けしやすい食べやすいものばかりなので安心して購入できるし、選ぶのがとっても楽しかったです。