
先日、熱が37.8度まで上がり、激しい頭痛、鼻水、のどの痛み、痰、咳の症状があり、発熱外来を受診、新型コロナの抗原検査を受けてきました。
目次
典型的な風邪症状
夕方に仕事帰ってきたころに、くしゃみが止まらなくなり、そのあと水のような鼻水、鼻づまり、激しい頭痛に見舞われました。熱をはかると37.8度、食欲もなく、とてもだるくてすぐに寝ました。
わたしの会社では、本人が37.5度以上の熱が出たときには、病院で新型コロナの検査を受け陰性が決まるまで出社できないことになっています。(陽性だったときは、1週間出社禁止、かつ熱が下がってから24時間以上とかいろいろあります)
翌日朝になると、昨日の鼻水鼻づまり、頭痛に加え、のどの痛みと咳も加わって完全に風邪症状になりました。
発熱外来がみつからない!
会社に熱が出た旨を伝えお休みをいただき、検査してもらうために病院を探したのですが、今発熱外来は電話連絡して確認してから病院に行かなければならないのです。
これがみつからない!
ひとりぐらしのわたしは自力で行かなければならないので、なるべく近場の内科の電話番号を調べて電話するも・・・
ARROWS「すみません昨夜熱が出て風邪の症状があるのですが、みていただくこと可能ですか?」
A病院「今日の発熱外来はご予約がいっぱいで受付は終了しています。明日の分は明日の8:30からうご予約の受付を開始します」
(朝8:46なのに16分でもういっぱい!)
ARROWS「すみません昨夜熱が出て風邪の症状があるのですが、みていただくこと可能ですか?」
B病院「初診の方ですか?申し訳ありません、今いっぱいでかかりつけの患者さんしかみることができない状況なのです」
(秋に引っ越してきたばかりで、体調崩すこともなかったしかかりつけの病院なんてないよー)
こんなやりとりを具合悪くてもうろうとしながら5件ほどやって、「あぁ、こんなことなら無理して仕事行っちゃえばよかったか・・・とか思ってみたりみなかったりしました(決まりなのでだめですけど)。
やっと予約がとれた
どうしても発熱外来を受けてもらえる病院を見つけなければならないと思い、藁にもすがる思いで、市のHPにある

かかりつけ医がいない等の、受診・ワクチン相談センターに電話しました。
するとオペレーターの方から、近場のクリニックを4件紹介していただき電話してみたら
「今すぐこられるならみます」
とのご回答が!
よかった!
助かった!
発熱なのに、初診なのに、みてもらえるというありがたさ。
クルマで7~8分のところだったので、のろのろと行ってきました。
発熱外来は院内に入れず
電話予約の際に、
「発熱外来は今病院の中に入れないことになっていますので、病院についたら駐車場の奥の方に停めてクルマの中から電話してください。お手洗いもお使いいただけないので済ませてからいらしてください」
新型コロナが流行り始めてからこんなことになっていたのですね。大変な時代です。
無事ついたので、電話をすると、
「今そちらに行きます」
と、看護師さんが防護服フェイスガードに身を包み、問診票と体温計を持ってきてくれました。
そのあと、
「問診を電話でします。こちらから掛けますのでお待ちください」
電話で症状、新型コロナワクチンを何回目まで受けたかなど詳しくきかれたあと
「先生がそちらに行きますのでしばらくお待ちください」
そのあと、同様に防護服フェイスガードに身を包んだ先生がきて、
「新型コロナの可能性があるので検査しますね」
と言って、インフルエンザの検査するときと同じ、鼻の奥まで入れる痛いやつです、今回やってもらったのは新型コロナの抗原検査だそうで、すぐに結果がわかるそうです(この病院ではPCR検査は対応していないそうです)。
新型コロナの抗原検査結果は15分ほどで判明
検査結果は陰性でした。
よかったー。
病院のお会計も看護師さんがクルマまで来てくれましたが、わたしは陰性だったので薬局へ処方箋をもっていってくださいとのこと(陽性の人の場合は、この後もクルマで待機して、薬局の方がクルマまで薬を持ってきてくれるようです)。
薬局で、解熱剤と風邪用の薬をもらって帰ってきました。
かかった費用
病院の初診と検査で自己負担額¥2,830
薬局の薬が自己負担額¥460
でした。

病院の方々には本当に頭が下がります
今回、初診なのに、発熱なのに、当日なのに、みてくださった病院には本当に感謝、感謝です。しかも、寒いのに、わざわざ何度も看護師さんと先生にはクルマまできていただいて、本当に恐縮でした。医療関係者の方は、今ほんとうに大変なんだと身に染みてわかった出来事です。
会社勤めだと、重症じゃないからと検査しないとか、勝手な判断で自宅療養するわけにもいかないのです。医療関係者の方の負担を大きくしているとわかっているのですが難しいところです。
今後はなんとか体調を崩さないように熱を出さないように、今まで以上に手洗いうがいと自分でできる感染症対策、気を付けていきます。